
その他の越尾さくらの活動・スケジュールについては、オフィシャルサイトにてご確認下さい。
飯舘ホーム訪問
計画的避難区域に指定されている飯舘村で運営を続ける特別養護老人ホーム「いいたてホーム」へ歌いに行かせて頂きました。
村民のほとんどは非難され、村内には、子供のいない学校、閉鎖された商店、主の不在となった民家、取り残された動物たち、除染作業をする作業員の方々… 見慣れない光景が広がっていました。
毎週木曜日に往診に来られている福島県警察医会の会長の池田先生と、三瓶施設長にお力添え頂き実現した企画です。
ご入居者の方々のご存じの「いつでもゆめを」「高校三年生」等といった曲を一緒に歌わせて頂きとても盛り上がりました。
>>>当日のレポート(1)
>>>当日のレポート(2)
福魂祭
あの大震災から2年。今年も3月11日に福島の地で福魂祭が開催されました。
昨年に引き続いての秋吉久美子さんや、今年は華原朋美さん等とても豪華な出演者の皆様と一緒に出演させて頂きました。
昨年よりも数段グレードアップしたこの福魂祭。
沢山の福島の方々の努力、協力のもと大成功に終わりました。まさに福島の方々の「魂」が入った最高のイベントとなりました。
>>>当日のレポート(1)
Step by Step
高校生や大学生が企画・主催の復興支援のチャリティーイベントで、東北とコラボしたファッションショーや、バンドによるライブ、復興支援ソングの発表、被災地支援団体によるプレゼンテーションなどたくさんのコンテンツが用意されました。
ライブの途中、司会の方々とトークセッションが入り、私の今までしてきた活動や福島の現状、高校生に対し「風化がとにかく怖い事。これからもこのイベントを機に、生活の中で少しでも被災地の事を気にかけて、情報を知ったら他の誰かに伝えて欲しい。それが私たちの勇気になります」というメッセージを送らせて頂きました。
また、チケット代の50%は東日本津波遺児支援あしなが育英会に寄付させて頂くとの事です。
>>>当日のレポート(1)
支援金を届けに県庁を訪問して参りました。
福島県庁の保険福祉部児童家庭課を訪問し、昨年に引き続いての子供たちへの支援金第2弾として「東日本大震災ふくしま子供寄付金」へ届けさせて頂きました。
まだまだ小さな額ですが、今回は「34万547円」を託してきました。
福島の未来を担う子供たちの支援がしたいとの想いで始めた、支援金集めの活動。
震災によって家族や親を亡くされ震災遺児・孤児となられた子供さん達が成人されるまでの間、修学と生活の支援に使って頂くために集めさせて頂いています。今回は、昨年4月に発売したチャリティーミニアルバム「LOVE SONGS」の売上の一部と、震災関連イベントに出演させて頂いた際に頂いた出演料の一部をストックしてきたお金です。
震災を風化させないために、そして福島の子供達の為に、私も微力ではありますが音楽を通し継続的な支援を続けさせて頂きたいという想いをお話させて頂きました。
未来ある福島の子供達の為に大人の私達が出来ること。ほんの少しのことでもいい。
大切なのは継続した支援をすること。
私もこれからも引き続き支援をさせていただきます。福島の子供達の笑顔のために。そして福島の未来の為に!
>>>当日のレポート(1)
夢いっぱいコンサート
磐梯町・猪苗代町の小中学生1000名を対象に開催された「夢いっぱいコンサート」に出演させて頂きました。
子供たちに向け「夢を持つ事の大切さ」や「夢の実現に向けて」等についてのトークを挟みながら1時間程度のコンサートを午前・午後の2本行なわせて頂きました。
>>>当日のレポート(1)
>>>当日のレポート(2)
ふくしま駅伝2012 開会式
11月18日に行われる「ふくしま駅伝2012」(第24回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会)の開会式にて、当大会のテーマテーマソングにもお選び頂いている「今カケル未来」を歌わせて頂きました。
今回の楽曲は、超一線で活躍する音楽プロデューサーをはじめ、本当に豪華な製作スタッフたちが手掛けた作品です。
制作段階より、スタッフ皆が福島の事を想い、調べ、イメージを膨らませて作り上げました。
今回は「向かい風が吹くほど 美しく広がる大きな あの旗のように強く」というメッセージを込めた歌詞にしました。
強い風の中だからこそ美しくなびく旗を、「逆境にあるからこそ、福島は美しく輝ける」というメッセージに重ねました。
また、それは駅伝を走るランナー達を、「辛く苦しい中でも必死に走る美しい姿」という形で表現しております。
そんな想いの詰まった曲を、ランナー及び関係者の皆様の前で歌わせて頂いた事に感謝し、誇りに感じております。
>>>当日のレポート
ふれあい交流イベント〜つながろう!福島〜(@大阪市福島区)
大阪市福島区で「福島(南相馬市)&福島(大阪市福島区)ふれあい交流イベント〜つながろう!福島〜」を開催され、越尾さくらは、南相馬の桜井市長と共に福島県代表として出演させて頂きました。
福島県の桜井南相馬市長を迎え、被災地の現状などについてご講演頂き、被災地へエールを贈る“わがまちの音楽祭”として、中国古箏奏者の伍芳(ウーファン)さんや、和太鼓奏者の木村優一さんなどの演奏も行われました。
会場では福島の物産品も販売されていました。
>>>当日のレポート
αステーション 出演
αステーション(FM京都)さんに出演させて頂き、福島のPR・現状のお話や、ミニ(チャリティー)アルバム「LOVE SONGS」の事などをお話させて頂きました。
>>>当日のレポート
tvk「ありがとッ!」出演
tvk(テレビ神奈川)さんの情報番組「ありがとッ!」に出演させて頂き、福島のPRやミニ(チャリティー)アルバム「LOVE SONGS」の事などをお話させて頂きました。
>>>当日のレポート
第11回 おなはま海遊祭(@いわき市)
2年ぶりに開催された海のイベント「おなはま海遊祭」に8月4日、5日の2日間に渡り出演させて頂きました。
「おなはま海遊祭」は、小名浜港周辺の賑わいと発展をサポートすること、そして来場者が笑顔になることを目指して始まった市民参加型の海のイベントです。
2011年は東日本大震災により、港の損壊、津波による船舶などの備品の紛失、そして原発事故による影響が未知数であったため、24年間続けられてきた「おなはま海遊祭」を中止せざるをえなかったそうです。
今年の開催にあたっては、港の損壊・機材の紛失に加え、原発の風評被害と言う過酷な状況の中、このままイベントをやめるという選択肢も含めて検討してまいりましたが、今まで以上により海に親しめる、子供たちが笑顔になれるイベントを目指し、そして港に賑わいを取り戻し復興の一助へとつなげるため、「おなはま海遊祭」を再び開催することを決定されました。
いわきの皆様の想いの詰まったイベントに参加させて頂き、本当に嬉しかったです。
>>>当日のレポート
若葉コンサート
越尾さくらの母校でもある会津若松市内の若葉幼稚園のコンサートにて子供さんたちと一緒に歌わせて頂きました。
>>>当日のレポート
tvk 秋じゃないけど収穫祭
横浜で開催された tvk(テレビ神奈川)さんの大規模なイベントに出演させて頂き、福島をアピールしてきました!
会場には、福島から金山町、磐梯町、美里町などからも出店され、福島の商品をPRされてらっしゃいました。
>>>当日のレポート
東日本大震災復興祈願花火 全国煙火競演会
福島の復興を願い、全国の名だたる花火師達が終結して下さいました。
『子供たちに笑顔と感動を』をテーマに伊達市内で開催された大規模な花火大会で、ミニライブを披露させて頂き、その後は元宝塚で福島市ご出身の白羽ゆりさんと共にゲストMCとしても参加させて頂きました。
当日は、県内・県外から沢山の方々がご来場されました。
歌に乗せた音楽と花火の共演には鳥肌と感動の涙がとまりませんでした。中でも福島の花火師さんの想いがこもった花火が印象的でした。
このような素敵なイベントに呼んで頂けた事、心から感謝しております。
>>>当日のレポート
「The Future We Want -Japan VOICES-」 地球サミット2012に向けて
10年に一度、世界のリーダーなどが集まり、地球と人類の未来について話し合う国連最大級のイベントである「地球サミット」。
はじめての地球サミットから20年後となる今年2012年6月、3度目の地球サミットが開かれます!
そこに日本が望む未来の形として、日本の民の声を届けようと言う大きなプロジェクトが「The Future We Want -Japan VOICES-」です。
それに合わせ、日本の民の声(「The Future We Want -Japan VOICES-」)を世界に発信しようという大きなプロジェクトのキックオフイベントに出演させて頂きました。
司会進行は野中ともよさんと谷崎テトラさんが務め、当プロジェクトに関わる方や、福島で復興支援活動を行う福島県の方も出演されました。
越尾さくらが出演させて頂いたのは、Japan VOICES のe-Book(電子書籍)の発表のセクションです。
地球サミット2012Japan、ワールドシフト・ネットワーク・ジャパンさん等の団体が、この1年をかけて、東北被災地を含む全国での対話の場やソーシャルメディアやインタビューを通して新しい未来の姿に向けた日本の民の声を集めてきたのですが、その多くの声の中からピックアップしたものを集めてe-book(電子書籍)としても世界に発信します。
越尾さくらのインタビューも掲載して頂いており、昨年7月に300名を超える福島県民の方々にご協力頂き撮影した、福島県の笑顔が沢山詰まった「うつくしまやまねこ」の映像も埋め込まれています。
地球サミットに、そして世界に「福島の笑顔」が届きます。
App Store にて「無料」でダウンロードして頂けます。
>>>当日のレポート
ラジオ福島さん 復興支援番組出演
ラジオ福島の復興支援番組(毎週月曜19:00〜21:00)に出演させて頂きました。
当日は私の他にも、飯舘村内の老人ホームの三瓶施設長や、医学博士の池田先生もゲストとして来られました。
老人介護と飯舘村の老人ホームの現状等を中心にお話が進みました。
Ustreamでも放送され、世界中からの視聴がありました。
>>>当日のレポート
被災ペット救済イベント『Smile Again』
被災した犬・猫たちへの協力を呼びかけるイベントが、福島県三春町の福島第2シェルターにて開催されました。
東日本大震災で被災し、飼い主と離れ離れになってしまった犬や猫の現状をみなさんに知ってもらいたい。そして、一日でも早く家族との生活を取り戻させたい。そのために、みなさんに行動をしていただくワンステップとなるイベントとして開催されました。
イベントURL:http://www.minpo.jp/pub/feature/smileagain/
ライブでは猪苗代湖ズの渡辺さんとご一緒させて頂き、その後はシェルター内(犬舎・猫舎)の見学や、シェルターの運営費に充てるためのチャリティーオークションにも参加させて頂きました。
>>>当日のレポート
震災遺児・孤児支援ミニアルバム『LOVE SONGS』発売
4月11日にミニアルバム「LOVE SONGS」が全国発売されました。
CD販売の売上の一部が「東日本大震災ふくしまこども寄附金」を通じて大震災によりご家族や親を亡くされ震災遺児・孤児となった福島県内の子供たちの生活と修学の支援に充てられます。
想いにご賛同頂いたCDショップ様のご厚意により、福島県を中心に多くのCDショップで特設ブースを展開して下さっています。
また、ふくしまFMさんでは当アルバムに収録の「ONE LOVE」を5月前期のパワープレイとして放送して下さいます。
1人でも多くの方に届き、少しでも支援に繋がれば嬉しく思います。
>>>特設サイト
Power Of Music
福島の復興支援を目的に会津若松市内の「CLUB INFINITY」で開催されるイベントに出演させて頂きました。
浜通りや中通りから避難されて来てらっしゃる方々にも無料チケットが配られたそうです。
同じ会津出身のhinacoさんや清水兼一さん等と一緒に出演させて頂き、大変思い出深い夜となりました。
>>>当日のレポート
大熊小学校 終了式で大合唱
福島第一原発事故の影響により、大熊町より会津に避難してこられている大熊小学校(会津分校)の終了式にお招き頂き頂きました。
子供さん達はお昼休みに「LUCKY ISLAND / うつくしまやまねこ」を練習して下さったようです。みんな笑顔でのコンサートとなりました。
音響では郡山から専門学校生(WASABI)の方たちがわざわざ足を運んでご協力下さいました。
最後にはアンコールまで頂き、大盛り上がりでの終了となり、本当に素敵で思い出深い1日となりました。
当日の模様は、テレビユー福島さんのニュースで放送されました。
>>>当日のレポート
がんばろう!ふくしま大交流フェア
福島県主催で、復興に向けてがんばる福島を感じてもらう首都圏最大のイベントに福島県出身の西田敏行さん等と共に出演させて頂きました!
ステージでは西田さんと佐藤雄平福島県知事とのトークショーやフラガール、ご当地ゆるキャライベントなど多彩な催しが展開しました。
「なみえ焼そば(浪江焼麺太国)」をはじめとする福島県内のB級グルメ、特産品販売や体験コーナー、福島県観光情報、定住相談コーナーなど50以上のブースが目白押しでした。
光栄にも越尾さくらは30分ステージからエンディングまでのオオトリを担当させて頂く事となりました。
ステージでは「うつくしまやまねこ」を「福島の皆さんの笑顔の映像」と共に歌わせて頂き、涙しながら聞いて下さる方も沢山いらっしゃいました。
昨年は3,000人のところを今回は16,000人ものご来場者があり、一時は入場規制をするほどの大盛況でした。
福魂祭
あの大震災から1年…
犠牲となられた方々の鎮魂、福島の復興と再生を願って3月11日に開催された「福魂祭」に出演させて頂きました。
これまで交わる事の無かった経済団体5団体の方々が手を取り合って作り上げた本当に想いの詰まったイベントです。
西田敏行さんや秋吉久美子さんをはじめ、清水翔太さん、青山テルマさん、AquaTimezさん等など、その想いに賛同された豪華な出演者の方々と共演させて頂きました。
記者会見にも同席させて頂き、私の想いも伝えさせて頂きました。
イベント内では、福魂祭のために書かれたテーマソング「ここから」を作曲者であるSHIKATAさんはじめ、豪華な出演者の皆様と歌わせて頂きました。
曲の歌詞の制作にも加わらせて頂きました。歌はSHIKATAさんと越尾さくらの二人でリードして歌わせて頂き、ソロパートまで担当させて頂きました
記者会見やイベントの様子はめざましテレビ等の有名番組で放送され、新聞でも大きく取り上げて頂きました。
>>>レポート第一部編
>>>レポート第二部編
>>>レポート番外編
こおりやま元気発信フェスティバル
郡山の元気を全国へ、世界へ発信しようと開催された「こおりやま元気発信フェスティバル」に出演させて頂きました。
郡山駅周辺で大規模に開催され、ゆずさんや高橋優さんのステージの後に出演させて頂きました。
とても寒い中、わざわざ足を運んで下さった皆さん、足を止めて下さり歌を聴いて下さった方々、本当にありがとうございました。
西会津雪国まつり (東日本大震災復興支援イベント)
東日本大震災復興支援イベントして開催された「西会津雪国まつり」に出演させて頂きました。
「麺」をテーマとした福島と新潟県との食のバトル「福島VS新潟麺バトルご当地グルメ食の祭典」も開催されました。西会津町の「えちご家の味噌ラーメン」や浪江町の「浪江焼そば」 新潟県の「市玄のあさっぱらラーメン」など11店舗が出店され、沢山の方が来場されていました。
会場には飯館村の方々も沢山ご来場されており、復興と故郷の再生への祈りを込めて歌わせて頂きました。
福島県庁訪問 支援金第1弾
チャリティーCD(LUCKY ISLAND)の収益の一部、チャリティータオルの売上げ、郡山 国際アート&デザイン専門学校生と共催したチャリティーイベントの利益、秋田県男鹿市新成人の皆様と集めさせて頂いた募金など、皆様からお預かりした支援金第1弾(¥251,481)を福島県庁に届けて参りました。
福島県保健福祉部児童家庭課を訪問し、子育て担当理事の鈴木様と同課課長の宍戸様に受取って頂きました。
寄付金の譲渡先は「東日本大震災ふくしまこども寄附金」で、被災され遺児・孤児となられた福島の子供たちの継続的な支援に役立てて頂きます。
A&D専門学校から荒川先生と2名の生徒さんが同行して下さいました。
新聞2紙も取材に入って下さり、翌日に掲載して頂きました。
また、今回の日程の調整等は観光庁が直々に行って下さるなど、沢山の方々のお力添えを頂きました。
今後も、できる限りの形での継続的な支援をお約束すると共に、第1弾の支援金報告とさせて頂きます。
復興支援イベント 出演報告(エドモント冬まつり)(西会津 雪国まつり)
■2/6 エドモント 冬まつり
飯田橋にあるホテルエドモントさんで開催された冬まつりに出演させて頂きました。
このお祭りは都内で会津を感じてもらおうという趣旨のイベントです。私も精一杯会津の魅力を伝えさせて頂きました!
会場には会津からソースカツ丼の会やカレー焼きそばの会の皆様も来られ、おいしい会津の料理をふるまって下さいました。
■2/10 西会津 雪国まつり
西会津で行われた雪まつりに出演させて頂きました。
イベント会場では、B級グルメの他、麺バトルと称し福島と新潟のラーメンや焼きそば等が数多く出店されており、多くの人でにぎわっておりました。
私はステージで活動の事等を話させて頂き、想いを込めて歌わせて頂きました。
秋田県男鹿市成人式 ライブ&募金活動
秋田県男鹿市の成人式にお招き頂き、成人の皆様へのお祝の意を込めて歌わせて頂きました。
また、福島の現状や福島に対する私の想い等を新成人に話して欲しいとのご依頼を頂き、この復興応援プロジェクト等の取り組み等についても話させて頂きました。
そして、男鹿市教育委員会と実行委員会の皆様のご提案で、当日会場にて『福島のこどもたちへの募金活動』も行って頂き、私も一緒に募金を呼びかけさせて頂きました。
その他にも、福島への応援メッセージを集めて頂いたりと、同じ東北として大変温かいお気持ちを頂きました。
募金は『44,987円』も集めて頂きました。
私が責任を持って『東日本大震災ふくしまこども寄付金』へとお届け致します。
>>募金活動のご報告(男鹿市新成人の方達から福島の子供達へ)
福島 Reborn祭 カウントダウンライブ
大晦日にアルツ磐梯にて行われる「福島 Re born 祭!!」にてカウントダウンライブを開催させて頂きます。
※「Re Born」は福島が復活するという意味
【イベント情報】
●17時〜24時 無料ナイター営業
●そば打ち名人が打つ「年越しそば」の振る舞い
●地元の酒蔵が作る「甘酒」の振る舞い
●0時〜 カウントダウン&花火
そして越尾さくらイベントを盛り上げるべく、ミニライブとカウントダウンいたします!!!!!!
時間は未定ですが、21時頃を予定しています。まだ詳細未定なので随時更新いたします!
屋内か屋外のどちらで歌うかも未定です。
一緒にアルツ磐梯でカウントダウンして新しい素敵な新年を迎えましょう
以下イベントの詳細です
2011年の大晦日から新年を迎えるまでの時間、様々なイベントを開催し、年越しにはカウントダウンと共に雪山の空に大輪の花火を打ち上げます。
3月に起こった「東日本大震災」により、福島県全体が大きな影響を受け、県民全員が大変な思いをした年となりました。
このような年は思い返さず、アルツ磐梯で滑って、遊んで、食べて、新たな年を迎えます。
※「Re Born」は福島が復活するという意味【イベント詳細】 17時〜24時 無料ナイター営業そば打ち名人が打つ「年越しそば」の振る舞い地元の酒蔵が作る「甘酒」の振る舞い 0時〜 カウントダウン&花火
※その他、「福島 Re Born 祭」を盛り上げるイベントを企画中!!
http://www.fukulabo.net/is.shtml/alts_event/reborn
クリスマスチャリティーイベント出演!
12月18日(日)に行われた「メリーソースカツ丼!!」というイベントに出演させて頂きました
当イベントは『元気な会津を取り戻そう!』という主旨のもと、会津伝統ソースカツ丼の会の方々と会津若松市の『がんばれ福島、がんばれ会津、元気にアピール事業実行委員』の方々が開く復興支援のチャリティーイベントです。
当イベントで集まった寄付金の譲渡先はラジオ福島さんのチャリティミュージックソンに寄付ます!
福島民友新聞様にも取り上げて頂きました♪
ふくしま駅伝開会式にて
11月19日(土)に行われる「ふくしま駅伝2011」(第23回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会)の開会式にて、当大会のイメージテーマソングにもお選び頂いている「LUCKY ISLAND」を歌わせて頂きました。
震災後、練習場が失われたり、避難などでメンバーがバラバラになりながらも福島県内のほぼすべての市町村チームの方々が今大会への出場を決意され練習に励んでこられたそうです。
この伝統ある大会。今年はこれまでと違った想いを胸に走られる方々が多いと思います。
そんな大会の開会式という場で歌わせて頂く事ができ本当に幸せでした。
会場には出場選手や関係者の方々、知事をはじめとしたご来賓の方々など総勢1000名程の前で、皆様の走りを後押しできるようエールを込めて、そして福島の復興を願いながら心を込めて歌わせて頂きました。
震災遺児・孤児支援チャリティライブ in 郡山
11月12日に郡山市にある国際アート&専門学校生と共に、震災にあい親や家族を亡くされた福島の子供たちの為のチャリティライブを開催致しました。(イベント詳細ページ)
舞台・会場準備からPAやカメラまで学生の皆さんたちが主体となり運営されました。
当初学生バンドの出場は校内予選を勝ち抜いた2枠でしたが、出場希望者が多かったため急遽枠を増やして沢山の学生アーティストにご参加頂きました!
民友新聞と民報新聞の2社にも取材して頂きました。
会場には新潟から受け取った福島への応援メッセージの書かれた巨大フラッグ(右写真手前)と東京や山梨の皆様に書いて頂いたフラッグ(右写真奥)も展示致しました。
沢山の方々が足を運んで下さりました!イベントで得た利益は県の「東日本大震災ふくしまこども寄付金へ託し、子供たちの継続的な支援に役立てて頂きます。
今後も学生の皆様と協力し合い、子供さん達を支援・応援できるようなイベントを開催していければと思っております。
お忙しい中、わざわざ足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました。
国際A&D専門学校×越尾さくら共催 震災遺児・孤児 支援イベント@郡山
郡山にある国際A&D専門学校の生徒たちと越尾さくらがそんな想いを語り合ったのは、まだ真夏日が続いていた9月の上旬でした。
世界に大きな衝撃を与えた東日本大震災。改めて見つめ直せば、様々な問題やテーマに直面しています。
音楽で私達が出来る事は限られているのかもしれない。でも、私たちの携わる『音楽』を通してこの福島の復興を応援したい。
そして、特にこの福島の未来に生きる子供たちの為に何かを残したい。そんな想いで企画されたイベントです。
イベント運営にて得た利益のすべてを「東日本大震災ふくしまこども寄付金」を通じ、震災で被災された遺児・孤児の支援に充てて頂きます。皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
11月12日(土)郡山A&D専門学校内特設会場 <<< イベント詳細ページ >>>
新潟と福島の橋渡し!
11月5日に会津若松市で行われた「第2回会津総合運動公園」の開会式で30分のミニライブを行わせて頂きました。
そのステージ中に、新潟市から足を運んで頂いたエキナン会の方々にご登壇頂き「新潟から福島への応援メッセージの書かれた巨大フラッグ(写真右)」を受け取らせて頂きました。
去る7月に新潟市で行われたチャリティイベント「candle for japan」に東北・被災地代表のアーティストとして呼んで頂いた際、イベント内で書かれた新潟の皆様からのメッセージです。
次は私がこのフラッグを福島のある所にお届けし展示して頂く予定です。場所はまたHPやブログで報告させて頂きますね。
国際A&D専門学校×越尾さくら共催 震災遺児・孤児 支援イベント@郡山
郡山にある国際A&D専門学校の生徒たちと越尾さくらがそんな想いを語り合ったのは、まだ真夏日が続いていた9月の上旬でした。
世界に大きな衝撃を与えた東日本大震災。改めて見つめ直せば、様々な問題やテーマに直面しています。
音楽で私達が出来る事は限られているのかもしれない。でも、私たちの携わる『音楽』を通してこの福島の復興を応援したい。
そして、特にこの福島の未来に生きる子供たちの為に何かを残したい。そんな想いで企画されたイベントです。
イベント運営にて得た利益のすべてを「東日本大震災ふくしまこども寄付金」を通じ、震災で被災された遺児・孤児の支援に充てて頂きます。皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
11月12日(土)郡山A&D専門学校内特設会場 <<< イベント詳細ページ >>>
福島の笑顔を届け!(うつくしまやまねこ)に映像アップです!
福島の笑顔を届けたい。。。
そんな想いから始まった撮影。
製作費0円。スタッフも全てボランティア。。。
しかし、そんな小さな想いがどんどんと広がり、市や地元の企業、商店の方々、幼稚園児や小中学校生、そして福島県中から集まって下さった方々・・・
気が付けば、いつの間にか総勢300名を超える福島県民の方々が協力・参加して下さり撮影を行う事となりました。
撮影には福島県内の専門学校生や先生までも協力して下さりました。曲は、コーラスに県内の小学生や子供たちが参加してくれた『うつくしまやまねこ』です。
テレビ朝日 ニュースEXに出演
テレビ朝日/朝日新聞/KDDIのau端末情報サービス『ニュースEX』に取材して頂きました。
『LUCKY ISLAND / うつくしまやまねこ』に込めた想い、そして福島への想いを話させて頂きました。
au端末をお持ちの方は「エンタメ特集」のコーナー内で記事とインタビュー動画をご覧頂けます。
福島へのメッセージフラッグ in 山梨
9月17日に行われたスリーマンライブ集めている福島への応援メッセージ!
今回は山梨県の皆様に書いて頂く事ができました。
山梨県にあるラザウォーク甲斐双葉店でのインストアライブ会場へ足を運んで下さった皆様をはじめ、酒屋さんやショップの方などなど本当に多くの方々が快くご協力頂きました。
また、ライブを見て頂いた方々に会津若松市観光課からご提供頂いた「会津若松市のパンフレット」と「あかべぇの団扇」をプレゼントし、会津若松をアピールしてきました!
次は福島の皆さんからの「負けないぞ!」という想いを込めたアンサーメッセージも頂く予定です!!
917 渋谷スリーマンライブ報告!!
【 越尾さくら presents LUCKY ISLAND 発売記念スリーマンライブ】
(〜 SAVE The Lucky Island 東京の中心で福島を叫ぶ! 〜)
イベントにお越し頂いた皆様、貴重なお時間を割いて足を運んで頂き本当にありがとうございました!!!東京の中心で福島を感じて頂けた事、温かいエールを頂けた事を本当に嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。
あの時、あの瞬間、あの空間を共有できたこと本当に嬉しく思います。
会場内では福島をアピールするため会津若松市の物産ブースを設けました!沢山ご購入頂き大盛況でした!
「福島にはこんな美味しいお菓子があるのです!!」越尾さくらが自ら購入してきた福島県の銘菓を会場に置き、ご来場の皆様に無料で食べて頂きました!
また、会津若松市観光課にご提供頂いたパンフレットとあかべぇの団扇をご来場者全員にプレゼント!!
会場内が「あかべぇ団扇」で真っ赤に染まる!!
感動のシーンです!!
皆様のお陰で本当に素晴らしい思い出となるイベントになりました。
多くの福島県民の方々にご協力・ご参加頂き撮影した LUCKY ISLAND のPVを初披露!
ご来場の皆様に「福島県への応援メッセージ」を書いて頂きました!!
オフィシャルブログ内(http://ameblo.jp/sakufinity/)でもライブ報告をご覧頂けます。
PVフルバージョン公開!!
総勢300名を超える福島県民の方々にご協力・ご参加頂き撮影を行った、新曲『LUCKY ISLAND』のPVのフルバージョンを公開いたしました!!
7月3日に行われた会津若松市内の小学校と鶴ヶ城での撮影風景を納めたメイキング映像と合わせてご覧ください。【郡山 国際A&D専門学校生 WASABIミュージックエンターテイメント の方々撮影・編集】
カップリング曲『うつくしまやまねこ』のPVは只今編集中です!!
ふくしまFMラジオ福島 出演情報!
ラジオ福島とふくしまエフエムに出演させて頂きました。
「LUCKY ISLAND / うつくしまやまねこ」に込めた想いや、沢山の福島県民の方々にご協力・ご参加頂き撮影した映像の事等を中心に話させて頂いております。
お時間の合う方はぜひ聴いて下さいね!!
■ふくしまエフエム■
番組タイトル : モーニングフリーウェイふくしま
放送日時 : 9月15日(木) 9時頃
DJ : 三吉梨香さん
■ラジオ福島■
番組タイトル : 歌でエールを
放送日時 : 9月18日(日) 24時 〜
DJ : 深野健司さん
※後日再放送までしていただきました。どうもありがとうございます!!
PVショートバージョンアップ!!
総勢300名を超える福島県民の方々にご協力・ご参加頂き撮影を行った、新曲『LUCKY ISLAND』のPVショートバージョンを公開いたしました!!
30秒の短編ですが、ぜひ一度ご覧下さいね!!
こちらのページまたは、右画像をクリックでご覧頂けます。
24時間テレビに出演いたします!!
8月21日(日)に放送される24時間テレビに越尾さくらが出演致します!!
お昼12時からの福島県からの中継でインタビュー等を中心に出演させて頂く予定です。ご都合が合えばぜひご覧くださいね!!
また、会場にてライブを2ステージ行います!お近くの方はぜひ会場に足を運んで頂けると嬉しいです!!
■1st ステージ / 12:30〜12:45【メインステージ】
■2nd ステージ / 15:40〜16:00【学校内特設ステージ】
※ライブ出演時間は変更になる場合がございます。
震災復興応援イベント・チャリティーライブ出演報告!
7月から8月にかけて震災復興応援イベントやチャリティーライブ等に沢山呼んで頂きました!簡単に報告させていただきます。
チャリティータオルも沢山の方々にご購入頂きました!時期を見て収益を福島県に寄付させて頂きます。
■7月16日■
郡山市で「若者のチカラでふくしまを元気に」をテーマに震災復興への願いを込めて開催された、国際アート&デザイン専門学校とその同窓会の方々が主催されたビッグイベントに出演させて頂きました。
■7月17日■
泉谷しげるさんが主催され、斎藤和義さんや川嶋あいさんも出演された下北沢の超ビックなイベント!!
そのチャリティーイベントにて越尾さくらもライブさせて頂きました!
■7月23日■
ゴミ拾い等をされているフラワーズさんが主宰の、山梨県で行われた復興応援チャリティーイベントに出演させて頂きました。
■7月29日■
新潟市の大規模なキャンドルイベントへ、被災地・東北代表として出演させて頂きました。
■8月02日■
ホテルエドモントで行われた会津若松市のご当地グルメや食材を楽しめるイベントに出演させて頂きました。
1600人ものご来場者があり、私なりに会津若松をアピールしてきました!

LUCKY ISLAND フライヤー公開!!
9月7日発売予定の福島県復興応援ソング LUCKY ISLAND フライヤー公開しました!!
右画像をクリックで拡大してご覧いただけます!
ぜひご覧になって下さい!
ポスターも出来上がってきました!
福島県内や都内を中心にCD販売店などに貼って頂く予定です。ぜひ見つけて下さいね!
第23回 会津若松市鶴ヶ城健康マラソンの大会応援ソングに決定!
大変ご報告が遅れましたが、制作中の福島復興応援ソングでもある LUCKY ISLAND(ラッキーアイランド)が「ふくしま駅伝」の番組とのタイアップに引き続き『第23回 会津若松市鶴ヶ城健康マラソン』の大会応援ソングに決定いたしました!!
ありがとうございます。
両大会とも福島県の復興を願い開催されます。
私も心を込めて精一杯歌わせていただきます!!
緊急告知!! 7月29日(金)キャンドルイベントに出演決定!
7月29日(金)に新潟市で行われる大規模なキャンドルイベントに、被災地・東北代表として出演させて頂く事となりました!
近隣の方はぜひ足を運んで頂けると嬉しいです!!
詳細は以下をご確認下さい。
タイトル : 1万本のキャンドル灯し、新潟から被災地へ、そして全世界へ 【Candle for JAPAN】
場所 : 新潟駅南口中央広場及び周辺
出演予定時間 : 19:00 〜 19:25 (※時間は変更になる場合があります。)
イベントHP : http://www.niigata-ekinan.com/
当日はUSTにて中継されます。ご来場頂けない方もネットにてご覧下さい!
9.17 LUCKY ISLAND 発売記念3マンライブ決定!!
9月17日に福島県復興応援ソング『LUCKY ISLAND』の発売を記念してライブを開催する事が決定致しました!
越尾さくらの想いに共感して下さったアーティスト2組を迎えての3マンライブです。
新曲『LUCKY ISLAND』と『うつくしまやまねこ』の披露に加え、会場では福島の良さをお伝えできる催し(物産展)等も計画中です!
また、多くの福島県民の方にご参加頂いたPVも初披露したいと考えています。
詳細は現在調整中ですので決まり次第報告させて頂きます。9月17日は連休の初日です。ぜひぜひお誘い合わせの上お越し頂ければ嬉しいです!
出演 : 越尾さくら / OVER / Pearl
場所 : 渋谷ライブハウス『チェルシーホテル』
PV撮影の報告をアップしました!
越尾さくらが歌う福島復興応援ソング『LUCKY ISLAND』と、カップリング曲『うつくしまやまねこ』のPV撮影が7月1日〜7月4日に福島県内で行われました。
撮影には市の全面協力、地元企業の方々、商工会議所、地元ラジオ・テレビ局、地元幼稚園・中学校の先生方や生徒さん達がご協力下さいました。
そして多くの福島県民の方々がご参加くださり本当に素晴らしい撮影となりました。
こちらのページで撮影の一部を写真と共に紹介しておりますのでぜひご覧下さい。
福島県内でのPV撮影の様子(7月1日〜7月4日)
鶴ヶ城でのPV撮影を決行いたします!!
本日(7月3日)予定しております鶴ヶ城でのPV撮影は予定通り行う事を決定致しました!
ご参加下さる方は14時までに鶴ヶ城の本丸前広場にお集まり下さい。
▼ご注意!▼
気象庁発表による本日の会津地方の天気予報(午前9時時点)では夕方から雨との予報になっております。
■撮影中に雨が降る事も予想されますため、各自、傘やカッパ等の雨具のご用意を宜しくお願いたします。
■雨によって撮影の続行が困難と判断された場合には途中で中断し、10日に延期させて頂く場合もございます。
以上、予めご了承の上ご参加下さいませ。
それでは、本日14時より鶴ヶ城本丸前にて皆様にお会いできます事を心より楽しみにしております!
鶴ヶ城でのPV撮影についての大切な連絡
7月3日(日)に行われる予定の鶴ヶ城でのPV撮影について。
現時点での週間天気予報では雨も心配されておりますが、雨の場合でも晴れ間が覗くだろうと予想される場合や、撮影に支障の無い程度の雨と判断された場合は3日に撮影を行う予定です。
PV撮影の決行か中止の判断は、当日(3日)の午前9時30分前後に行い、当サイトと越尾さくらのブログにて発表を行います。
撮影にお越し頂ける方は、必ずご出発前に撮影の有無をご確認頂きますようお願い申し上げます。
また、当日の連絡用にメール連絡網を設置しております。そちらでも詳しい情報をお届け致しますので、情報のスムーズな伝達、当日の行き違いがないように、まだの方はぜひご登録頂ければと思います。
(当日の詳細はコチラにてご確認ください。)
また、雨天の場合は翌週の7月10日(日)に延期予定ですので引き続きご注目頂ければ幸いです。
特に遠方から足を運んで下さる方々には大変ご迷惑をお掛けすると思いますが、何卒よろしくお願い致します。
『希望と元気発信!七日町』への出演決定!
7月9日(土)に会津若松市七日町で行われる『希望と元気発信!七日町』への出演させて頂く事となりました。
震災の影響や風評被害を吹き飛ばし、街中の賑わいを取り戻そう!と行われるイベントです。
観光客の方、地元の人はもちろん会津若松市に避難している子供達も楽しく過ごせるイベントにしようと「B級グルメ&物産市」「ヒーローショー」「セグウェイ体験」「鶴ヶ城太鼓」等をはじめとし様々な催しが企画されています。
越尾さくらは30分間のライブをさせて頂く予定です。またMCとしても参加させて頂きますのでご都合が合えば応援に来て下さいね!
■開催日時 : 平成23年7月9日(土)午前11時〜午後4時
■開催場所 : 七日町けやき通り(インター南部幹線七日町通り〜磐見街区間)
■駐車場 : 駐車場もございますが、台数に限りがありますため出来る限り公共交通機関でのご来場を宜しくお願い致します。
PV用 メールでの連絡網ができましたー!

当日の行き違い・トラブル等がないようにご登録頂ければと思います!

▼パソコンでご登録の方は、以下の入力欄にメールアドレスをご入力下さい。
※登録手続完了の確認メールが届きますので、メール内のリンク先にアクセスして頂くと『登録完了』となります。
※迷惑メール対策等の為に携帯電話のドメイン拒否設定等をされている方は、解除または、こちらのアドレス(pv_luckyisland@mm.sakufinity.com)をドメイン指定受信設定等を行って頂かないと連絡メールが届かない場合がございます。
解除及び設定の方法は各社のサイト内で公開されております。
▼メールアドレスの取扱いについて▼
取得したメールアドレスは当企画に関する連絡・案内以外で使用する事はありません。
ふくしま駅伝の番組公式イメージソングに決定!
現在制作中の福島復興応援ソングでもあるラッキーアイランドが「ふくしま駅伝の番組公式イメージソング」に決定致しました!
昨年は「祈りの歌〜2010〜」をご使用頂き、大変好評だったとのお言葉も頂戴しとっても嬉しいです!
震災の影響で一時は大会の中止も心配されていましたが、こんな時だからこそと11月20日の開催を決定したようです!当日は新曲ラッキーアイランドと共にお楽しみくださいね!
PV撮影のご挨拶とご協力のお願いに福島へ!
6月18日19日の2日間で福島県内を周りラッキーアイランンドのPV撮影のご挨拶とご協力のお願いに行ってきましたよー!
福島市、会津、喜多方、郡山等でご協力を頂ける企業様や商工会議所の方々、ラジオ局、地元幼稚園・小学校の方々、ボランティアスタッフとしてご協力頂く学生の方々等とお会いし、撮影場所をご提供頂く鶴ヶ城にも下見にも行ってきましたよ!
沢山の方にご協力を頂きながら準備を進めています。
皆様本当に暖かい方ばかりで当日もハッピや制服姿で沢山の方にご参加頂けそうです!
7月3日は日曜日でお忙しいとは存じますが、ご都合が合えばぜひ足を運んで頂ければ嬉しいです!
どうぞ宜しくお願い致します!
PV撮影告知・出演者募集チラシ!
以下のリンク、またはコチラのページから「PV撮影告知・出演者募集チラシ!」がDL・プリントアウトして頂けるようになりました!(PDFファイル)
お知り合い等に呼びかけて頂き、ぜひぜひお誘い合わせの上ご参加下さると嬉しいです!
どうぞ宜しくお願い致します!
6月12日(日)【六本木フーディーズサミット】出演決定!!
久しぶりの都内DAYライブです!
美味しいドイツビールのみながら越尾さくらのライブを見に来てください!
場所 : 六本木ヒルズ大屋根プラザ
出演時間 : 15時頃を予定しております。
会場で福島復興支援の為のチャリティータオルも販売させて頂きますのでお買い求め頂ければ嬉しいです!
詳しくは、コチラ【六本木フォーディーズサミット】でご確認ください。
PV出演者募集中です!
現在、福島県復興応援ソングを制作しています!
その曲の完成に合わせPV(プロモーションビデオ)を制作するにあたり、ご出演頂く福島県の方を募集しております。
皆さんで輪になって笑顔で手拍子して頂くイメージです。
詳しくは、コチラのページでご確認ください。
「負けてたまるか福島!ガンバレ東北! in 喜多の郷」
喜多の郷で行われたチャリティーライブに参加させて頂きました。
青空の下、桜を見ながらのライブとても楽しかったです!
歌わせて頂いたのは…
UP TO YOU・祈りの歌・花びら・上を向いて歩こう・Peace・スマイル
そして、アンコールで Candy
皆さん一緒に歌ってくださり嬉しかったです!
「元気出たよー!」って言ってくださいました!
終了後のサイン会では、たくさんの方がタオルをチャリティタオルやCDをご購入してくださり、お話しさせていただきました!
笑顔と握手を忘れません!!!今回きっと避難されてる方々も見てくださったと思います。少しでも元気を心に届けられたら幸いです。
どうもありがとうございました!
チャリティータオル「LuckyIsland Fukushima」作りました!
福島県復興支援タオルも発売を開始しました!
私の大好きな福島県の美しい空気、美しい水、県民が生まれ育ったふるさとを取り戻したい。福島県を守りたい。。。そんな想いを込めて作ったチャリティータオルです。
タオルの制作費の一部を除き、福島県の復興のための支援金として全額寄付させていただきます。皆様の温かいご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。
コチラのページよりご購入いただけます。
「会津復興 侍プロジェクト さくら」に出演
鶴ヶ城で開催された「会津復興 侍プロジェクト さくら」に出演させて頂きました。
沢山の人がお花見を楽しみ、イベントを楽しんでおられました。私も鶴ヶ城でしかもさくらが咲いてる時期にステージで歌わせていただき、本当に嬉しかったです!
歌わせて頂いたのは、
ふるさと・上を向いて歩こう・祈りの歌・花びら・そして、最後にPeace では皆さん一緒にピースしてくだり嬉しかったです。
聴いて下さった皆様本当にありがとうございました!
そして、今回私を呼んでくださいました、リオンドールの皆様はじめ関係者の皆様ありがとうございました!
会津から福島をさらに元気に!!との想いを込めて歌わせていただきました。
詳細はブログにて♪
避難所になっているあいづ総合体育館で慰問ライブ
避難所になっているあいづ総合体育館での慰問ライブをさせて頂きました。
歌わせていただいたのは
ふるさと・上を向いて歩こう・祈りの歌
私の歌で少しでも心に元気を届けられればという想いで歌わせていただきました。とても皆さんあたたかく、私の歌を聴いてくださり、一緒に歌ってくださいました。
ライブ後、お弁当とともに、私が作ったチャリティタオルを配らせていただきました。
詳細はブログにて♪